TOEICのSpeaking Testの対策をNativeCampの教材・レッスンを使って勉強したい場合どうすればよいか悩んでいたのですが、月一回無料の25分カウンセリングを受けてみたら良いアドバイスを貰えました。ですので備忘録代わりに書いておきます。
## Read...
英語の記事一覧

ナショナルジオグラフィックReading Explorerは英検だと何級のレベル?
2020年10月24日
| カテゴリ: 英語
|
CENGAGE LearingからESLの英語学習者向けテキストとして、ナショナルジオグラフィックReading Explorerというテキストが出版されています。このテキストはネイティブキャンプで教材として使用することができます。
Reading Explorerには複数のレベルの...
## 動画
### [【TOEIC】リスニング満点者のpart2の攻略法がこちら! - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=TPHeFN5oUUc)
https://www.youtube.com/watch?v=TPHeFN5oUUc
### [【TOEIC裏技】リスニング満点→part2の出だしではなく〇〇を聞...
「TOEICで目標スコアを達成する」という一点にフォーカスした時にどうやって勉強したら良いか? の解説動画。
https://www.youtube.com/watch?v=EWf_0X2vrfA
要点だけまとめると以下の通り。
- 勉強の前に勉強法をリサーチする
- 他の言語をやら...

abceedの読み方は"エービーシード"、"アブシード"のどっちが正しい?
2019年10月5日
| カテゴリ: 英語
スマホで英語を学習できるアプリにabceedがあるのですが、"abceed"の発音は何が正しいでしょうか?
Youtubeなどで紹介されている動画をみても、"エービーシード"派と"アブシード"派があるようでどちらかわからなかったのですが、最近"エービーシード"が...

パス単 準一級で、見出し語が重複している単語
2019年9月22日
| カテゴリ: 英語
旺文社から出ている単語帳の"パス単 準一級"で、見出し語が重複している単語の一覧です
Ankiに登録するため、Excelにまとめていて気づいたので忘備録として書いておきます。
## 日本語が同じだが、異なる英文が存在するもの
```
豊富な bountifull
...
山田 暢彦さんが書いた"英会話に必要な瞬発力を身につける NOBU式トレーニング 実践編"という書籍を使った、英語学習の仕方について説明します。NOBU式トレーニングにはもう一冊、緑の表紙の入門編がありますが、本記事で説明しているのは、以下のオレンジ...
234回TOEIC試験の振り返りと、リーディングパートの時間配分( 2018/10/28)
2018年10月28日
| カテゴリ: TOEIC
### 結果発表
234回TOEICテストのオンライン結果発表は、11/19の12:00で、書面での郵送はその1週間後です。
### 今回のハイライト
- 今年7回目の受験で試験慣れしすぎ、筆記用具を持っていくのを忘れる(近くのコンビニで調達)
- 試験に慣れて、リ...

morning callは和製英語
2018年7月14日
| カテゴリ: 英語
ホテルなどで、目覚ましの電話をかけてもらうことを`morning all`と言うことがありますが、これは和製英語です。
英語では`wake-up call`が正しいです。

[英語]TOEIC:今日の表現(6/21)
2018年6月21日
| カテゴリ: TOEIC
|日本語|英文|日本語(表現)|英語(表現)|
|:-:|:-:|:-:|:-:|
|アリスは彼の代わりに公演する(話す)でしょう|Alice will speak in his place|xxの代わりに|in one's place|
|男の子がこの教室の70 パーセントを占めています|Boys account for 70 percent ...

[英語]TOEIC:今日の表現
2018年6月19日
| カテゴリ: TOEIC
|日本語|英文|日本語(表現)|英語(表現)|
|:-:|:-:|:-:|:-:|
|登録フォームに入力する|complete the registration form|入力|complete|
|Emailアカウントは到着する前に設定されるでしょう|E-mail account will be set up before you arrive|前に|before...

読書メモ:40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法
2018年5月27日
| カテゴリ: TOEIC
久しぶりにTOEIC対策の本を読みました。
[40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法](https://amzn.to/2GTwEgk)
## 本書の攻略メソッド
この本は、全...

[英語] "go home"と、"go to home"はどちらが正しい?
2018年3月4日
| カテゴリ: 英語
英語で、`学校に行く`というとき`go to school`と書きます。
それでは`家に行く`と英語で書きたい場合はどうすればよいでしょうか?
## "家に行く"を英語で書くと...
"go to school"の例を考えると、"go to home"が正しいように感じますが、`go home`...

[TOEIC]2018/01受験のテスト結果
2018年2月23日
| カテゴリ: TOEIC
前回の2017年11月のTOEIC試験に引き続き2018年1月に再度TOEICを受けてみました。2/19に結果が出たので、前回からどれくらいアップできたか確認してみます。
去年の12月から英語の勉強を始めたのですが、約2か月勉強した結果は540点から630点と、90点の...
TOEICの文法対策テキストとして有名な書籍に、"新TOEIC TEST 文法 特急"というものがある。書籍の内容は非常に良いのだが、仕事で忙しい時など、つい勉強するのを忘れてしまうことがある。
一方で、単語やフレーズの暗記には、単語帳アプリのAnkiを利用...

[カランレッスン]ステージ2のレッスンに掛かった時間まとめ
2018年1月29日
| カテゴリ: カランメソッド
ネイティブキャンプで受講していたカランレッスンのステージ2が終わったので、掛かった時間をメモしておきます。
ステージ1にかかった時間はこちら
-> [ステージ1のレッスンに掛かった時間まとめ](https://akamist.com/blog/archives/1764)
```
...

[英語]文法用語を意味する英語たち
2018年1月25日
| カテゴリ: 英語の表現
```
名詞
noun
動詞
verb
形容詞
adjective
副詞
adverb
助動詞
auxiliary verb
不定詞(to do, to go...)
infinitive
文
sentence
所有形容詞(my, your...)
possessive adjective
所有代名詞(mine, yours...)
possessiv...

[カラン] metal、steel、ironの違いは何? [Stage2 pp111]
2018年1月25日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp111で新出の単語にmetal、steel、ironが出てきます。
下記の3つの違いは以下の通りです。
```
metal -> 金属一般
iron -> 一般的な鉄(metalの一種)
steel -> 鋼(ironが加工されたもの)
```

[カラン] What do we eat with? の意味は何? [Stage2 pp110]
2018年1月25日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp110に"What do we eat with?"という質問が出てきます。
ここでのWhatは、体のどの部位を使って食事するかを聞いています。
```
What do we eat with?
私たちは、何を使って食べますか?
-> We eat with our mo...

[カラン] Are all children good children? の意味は何? [Stage2 pp97]
2018年1月25日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp94に以下の質問が出てきます。
```
Are all children good children?
↓
全ての子供は、良い子供ですか?
```
良い子もいれば悪い子もいるので、以下の答えになっています。
```
No, not all children are good ...
カランメソッドのテキストStage2 pp94にfingerとthumbに関する質問が出てきます。
日本語だと"指"は、親指から小指の5本を意味しますが、英語だと親指のみをthumbsで、人差し指から小指をfingersと呼びます。
thumbsは1本で、fingersは4本なので、下記...
parentsは両親(父親と母親)のみを意味するのに対して、relativesは親戚なので兄弟やいとこ、叔父、叔母なども含みます。
カランメソッドのテキストStage2 pp94に出てくる質問の意味です。
```
Do people generally dislike the smell of food?
↓
人々は普通食べ物の香りが嫌いですか?
```
"smell of food"(食べ物の匂い)と聞くと、納豆など匂いが強いものをイメージ...
カランメソッドのテキストStage2 pp91でintoとinが出てきますが2つの違いは下記の通りです。
```
into -> 有る場所から別の場所に入ること(入るという動作を意味する)
in -> 有る場所に入っている事(入っているという状態を意味する)
```

[ネイティブキャンプ]講師のユーザ評価はあてになるのか?
2018年1月24日
| カテゴリ: ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプでは、講師の詳細ページで、講師のユーザ評価を確認することができます。
いろんな講師の評価をチェックしてみると大抵の講師は評価が★4.5以上になっています。全講師の評価が非常に高くて、一見するとあてにならなさそうに見える(全...

[英語] "That is why"はフォーマルな言い回しとして使える?
2018年1月24日
| カテゴリ: 英語の表現
"That is why"は、理由を表す定型表現ですが、この表現ははフォーマルな言い回しでしょうか?
以下、[stackexchange](https://ell.stackexchange.com/questions/47007/is-that-is-why-formal)より
## 質問
When I want to say that it is ...

[英語]"fasten your seat belt"の意味は何? "シートベルトを締めて"以外の意味は?
2018年1月22日
| カテゴリ: 英語の表現
英語で"fasten your seat belt"の意味は、文字通り"(車や飛行機に乗る時に)シートベルトを締めて"という意味もありますが、ここから派生して、"危険なので気をつけて"という意味で使われる意味もあります。
## fastenの意味
"fasten your seat belt"の...

[英語]applicantとcandidateの違いは何?
2018年1月22日
| カテゴリ: 英語の表現
英語のapplicantとcandidateは、共に志願者・候補者と訳されますが、この2つの違いは何でしょうか?
applicantは、特定のポジションに対して申請を行った人です。一方で、candidateの方は特定のポジションに就くことが出来るか検討されている人の事で...

[ネイティブキャンプ]コインを買う方法
2018年1月18日
| カテゴリ: ネイティブキャンプ
今回は、オンライン英会話のネイティブキャンプでコインを購入する時の操作方法と画面の流れを説明します。
## ネイティブキャンプでコインを購入する方法
まずは、サイトにログインして、右上にあるコインのアイコンをクリックします。
購...

[英語] 「be pleased with」と「be satisfied with」の違いは何?
2018年1月15日
| カテゴリ: 英語の表現
英語の"be satisfied with"と,"be pleased with"はどちらも"満足している"という意味がありますが、両者の違いは何でしょうか?
両者の違いですが、pleasedは話者の個人的な感情として"喜んでいる"というニュアンスがあります。
一方で、satisfiedの...

"TOEIC L&R TEST 出る単超特急金のフレーズ"で、日本語の訳が重複しているフレーズが有る
2018年1月9日
| カテゴリ: 英語
金のフレーズを使って、TOEICに出てくる語彙の増強をしていたら、どうしても勘違いしてしまう部分がある。調べてみたら、日本語英語の対応で、フレーズの日本語表記が全く同一のモノがあったためだった。
手元にある第11刷の書籍で全フレーズを調べてみ...

[英語]paymentとpurchaseの違いは何?[支払い、購入する]
2018年1月4日
| カテゴリ: 英語の表現
英語で、支払い・購入に関する単語にpaymentとpurchaseがありますが、この2つの違いは何でしょうか?
`payment`は"支払い"という意味の**名詞**です。 一方で、`purchase`は"購入する"という意味の**動詞**で、buyと近いニュアンスの単語です。
## ...

[英語]solveとresolveの違いは何?
2018年1月4日
| カテゴリ: 英語の表現
英語で「解決する」に相当する単語には、`solve`と`resolve`が有りますが、この違いは何でしょうか?
`resolve`は「人生の悩みのように、他にも解決案はあるがその中の1つをチョイスしてゴールに導いたイメージ」です。
一方で、`solve`は「学校のテ...

[英語]consider workingとcondier to workの違いは何?
2018年1月4日
| カテゴリ: 英語の表現
## consider workingとcondier to workの違い
通常はconsider ~ingの表現の方が正しい。
consider working in Japan
日本で働くことを検討する
condier (something) to work in Japan
日本で働くために、(何かを)考慮する...

[英会話]ネイティブキャンプ30日目
2018年1月3日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回+文法レッスンを2回受講。
文法・初級は70番まで有るので、毎日2課づつ進めるのを維持できれば今月中に終わりそう。
## 今日の学習時間
### ネイティブキャンプ
75分
### 瞬間英作文
15分
### 金の...
カランメソッドのテキストStage2 pp90に出てくる質問の意味です。
```
Are the countries of Europe generally friends now?
↓
一般的に、ヨーロッパの国々は、現在仲が良いですか?
```
friendは人と人の間における関係だけではなく、"国家間の...

[カラン]「Only one negative」の意味 [Stage2 pp87]
2018年1月3日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp87に、「Only one negative」という表現が出てきますが、これは英語で"二重否定は使わない"(≒否定は一回だけ使う)という意味です。
英語で否定(not, nothingなど)の表現は、1センテンス中に1度のみしか使用しません。...

[カラン]「Verb、Noun」って何? [Stage2 pp84]
2018年1月3日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp84に`Verb`、`Noun`という単語が出てきますが、これはそれぞれ「動詞」「名詞」の事です。
verb(動詞)は、"take:取る", "put:置く", "open:開く", "close:閉じる"など動作を表すときに使います。
一方でnoun(名詞)...
カランメソッドのテキストStage2 pp82に、出てくる下記の質問はofが複数回出てきて、初めて聞くと文章の構造が把握しづらいかもしれあ選。
```
Tell me the names of some of the places you like in this country?
```
これは、以下の2つに分けてみ...
カランメソッドのテキストStage2 pp82にあるcardinal pointの説明で、ヨーロッパの国の位置関係に関する質問が出てきますが、アジアに住んでいるとヨーロッパの国の位置関係がパッと出てこず、戸惑ってしまいます。
質問に出てくる国の、それぞれの位置...

[カラン]「Preposition」って何? [Stage2 pp81]
2018年1月3日
| カテゴリ: テキストの内容補足
カランメソッドのテキストStage2 pp81に、`Preposition`という単語が出てきますが、これは「前置詞」の事です。
What, Which, Whereなどを使った疑問文を使う場合、文章の最後に「前置詞」を置きます。
これは、例えば"What do we speak with?"のwith...

[英会話]ネイティブキャンプ29日目
2018年1月2日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
今日は、ネイティブキャンプのカランレッスンを1回だけ受講。
金のフレーズの暗記は、全部覚えるのは少し辛そうなので、一旦最初の700フレーズまでで止めておくコトにする。
## 今日の学習時間
### ネイティブキャンプ
25分
### 瞬間英作文
15...

[英語]indicateとstateの違いは何?
2018年1月2日
| カテゴリ: 英語の表現
英語の、indicateとstateの違いです。
## indicate
indicateは、動詞で"指し示す"という意味です。
indicateは、直接的に知識を提示するというニュアンスがあります。
indicateは、"in(~に向かって) + di(話す) + cate"がもとになっています。
...

ネイティブキャンプでTOEIC対策のレッスンは受けられる?予約は取りやすい?
2018年1月2日
| カテゴリ: ネイティブキャンプ
オンライン英会話レッスンサイトのネイティブキャンプでは、以下のTOEIC対策レッスンが用意されています。
- TOEIC®600点対策コース
TOEIC®試験にて600点を目指す方へ向けた対策コースです。
- TOEIC®800点対策コース
TOEIC®試験にて800...

[英会話]ネイティブキャンプ 28日目
2018年1月1日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回と文法・初級を2回受講。
## 今日の学習時間
### ネイティブキャンプ
75分
### mikan(Androidアプリ)
0分
### 瞬間英作文
14分
### 金のフレーズ
37分
## レッスン内容
- 文法・初級
...

[英語]visitとinviteの違いは何?
2018年1月1日
| カテゴリ: 英語の表現
visitは"訪れる"という意味で、自分がどこかに行くことです。
一方で、inviteは"招く"という意味で、他人を自分のいる場所に連れてくることです。
## 例文
```
私は病院に行きます。
I visit a hospital
※"I visit to a hospital"ではないので...

[英会話]今週のまとめ(2017/12)
2017年12月31日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
## レッスンの結果
Webレッスンの時間合計:2650分(44時間10分)
17/12/05 [DMM英会話 1日目](https://akamist.com/blog/archives/1372) : 25min
17/12/06 [DMM英会話 2日目](https://akamist.com/blog/archives/1382) : 50min
17...

[英会話]ネイティブキャンプ 27日目
2017年12月31日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回と文法・初級を3回受講。
サイトのレッスン履歴を見ると、"2017年12月のレッスン数:113回, レッスン時間:45時間50分"とのことで、サイト登録して初月のレッスン時間としては、そこそこ頑張った方かと思う。
...

[英語]releaseとlaunchの違いは何?
2017年12月31日
| カテゴリ: 英語の表現
商品を"発売"する時に、英語ではreleaseやlaunchという動詞を使います。
この2つの単語はどちらも"手放す"という意味を持っていますが、releaseの方は易しく手放し、手放した後に自身の力で動いていくイメージがあります。一方で、launchの方は、外部か...

[英会話]ネイティブキャンプ 26日目
2017年12月31日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回と文法・初級を1回受講。
文法レッスンが、少し面倒になりつつあるので対策が必要...
## 今日の学習時間
### ネイティブキャンプ
50分
### mikan(Androidアプリ)
0分
### 瞬間英作文
15分
### ...

[カラン]「What do we call the thing we wear on our heads? 」の意味は? [Stage2 pp79]
2017年12月30日
| カテゴリ: テキストの内容補足
Stage2 pp79より
```
What do we call the thing we wear on our heads?
↓
(我々は)頭の上にかぶるモノの事を、何と呼んでいますか?
```
こちらは文章が長いですが、以下の構造になっています。
```
What do we call A?
→ Aの事を何と呼んでい...

[カラン]「What’s your father’s wife’s name? 」の意味は? [Stage2 pp78]
2017年12月30日
| カテゴリ: テキストの内容補足
Stage2 pp78より
```
What’s your father’s wife’s name?
↓
あなたのお父さんの妻の名前は何ですか?
```
父の妻(=母親)の名前を聞かれているので、母の名前を答えればよいです。
ですので、直前に出てきた"What’s your mother’s name? "と同じ...
カランメソッドのテキストStage2 pp71に出てくる、anybodyとsomebodyの違いに対する回答の意味です。
```
The difference between “anybody“ and “somebody“ is that
we use “anybody“ in questions and negative sentences,
whereas we use “some...
Stage2 pp70より
```
Do the people in Germany speak the same language as the people in Japan?
→ ドイツ人と、日本人は同じ言葉を話しますか?
```
この質問は、文章は長いのですが、骨組みは以下の構造になっています。
```
Do A speak the ...

[カラン]「Which do you prefer: tea or coffee?」の意味は? [Stage2 pp66]
2017年12月30日
| カテゴリ: テキストの内容補足
Stage2 pp66より
```
Which do you prefer: tea or coffee?
→ どちらの方が好きですか?: 紅茶 or コーヒー?
```
preferは"好き"という意味。
紅茶の方が好きなら、I prefer tea to coffee.が回答
コーヒーの方が好きなら、I prefer coffee to ...

[英会話]ネイティブキャンプ 24日目
2017年12月29日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回と文法・初級を3回受講。
今日は、"レッスン13-16までの復習"に時間を取られて、3回受講で2項目しか進められなかった。英会話でのひねった問題は、まだ時間がかかってしまう...
## 今日の学習時間
###...

[英会話]ネイティブキャンプ 22日目
2017年12月27日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスンを1回と文法・初級を2回受講。
カランレッスンは、"カラン半額"の人ばかりを選んでいたけど、講師に村ができてしまうのと、合いそうな講師を3人見つけることが出来たので、これからは原則として半額以外で受けていくこ...

[英会話]ネイティブキャンプ 21日目
2017年12月26日
| カテゴリ: ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの文法・初級を3回受講。
カランレッスンは、予約を入れたものの講師都合で当日キャンセルになってしまったため受けられず。ネイティブキャンプでの当日キャンセルは今月3回目なので結構多い。
## 今日の学習時間
### ネイティ...

[英会話]ネイティブキャンプ 20日目
2017年12月25日
| カテゴリ: 英会話レッスンの記録
ネイティブキャンプのカランレッスン1回と、文法・初級を3回受講。
やはり、文法レッスンは同じ内容を2回づつ受けた方がよさそう。1回目は内容に集中して、2回目の復習レッスンで発音も同時に意識しながら受講すると良い感じになる。あと、予約なしのレ...
カランメソッドのテキストStage1 pp46に出てくる、tall/shortとhigh/lowの違いに対する回答の意味です。
```
The difference between “tall“ and “short“ and “high“ and “low“ is that
we use “tall“ and “short“ for people,
whereas we use “hi...