[Linux] seqコマンドの使い方

2022年1月12日 | カテゴリ: Linux | タグ: , ,
Linuxのseqコマンドを使用することで、規則的に並んだ連番を生成することができます。 seqコマンドは、オプションを説明するよりも実行例を見たほうがわかりやすいので、いくつかの実行例を記載します。 ## 1から10まで表示 数字を指定することで...


Linuxのwatchコマンドでは指定したコマンドを定期実行し、その結果を表示することができます。 watchで監視したコマンドがパイプを含む場合、そのまま書くとwatchコマンドの結果をパイプ処理してしまい、想定通り動作しません。 ```language-bash # ...


CentOS 7.xで空いているポートを調べる

2019年3月16日 | カテゴリ: Linux | タグ:
CentOS7で空いているポートはssコマンド(socket statistics)で確認できます。 TCPポートを確認したい場合は以下のようにコマンドを実行すれば良いです。 この例ではPort80, 22, 25, 3031, 3032がオープンしています ```language-bash $ ss -nat State ...


CentOS7でサーバ自身のIPアドレスを取得して変数に格納する方法です。 下記のコマンドではeth0インターフェースに割り当てられたアドレスを取得しています。 ```language-bash HOST_IP_ADDR=$(ip addr show eth0 | sed -nE -e 's/ *inet ([0-9.]*).*/\1...


## 設定の変更 - ebsから、該当ボリュームにチェックを入れる - アクション->ボリュームの変更 - サイズを変更する ## 変更の確認 - 説明のタブを開き、状態が"in-use Complete"になっていることを確認 - "in-use Optimizing(xx%)"の状態でも...


sshのキーファイルのfingerprint値が知りたい場合h、ssh-keygenコマンドに-lと-fを指定することで出力させることが可能です。最近のssh-keygenコマンドはSHA256の値を出力してくれるのですが、外部サービスに登録したキーを確認したい時など、場合によって...


CentOS 7.xのサーバを構築し、一般ユーザにパスワードなしでsudoできるようする方法です。 ## wheelグループに所属するユーザはパスワードなしでsudoできるようにする rootユーザでvisudoコマンドを実行し、/etc/sudoerのファイルを編集します ``...


Linuxでswapファイルを作成する

2018年11月18日 | カテゴリ: Linux
```language-bash # 4GBファイルのswapファイルを作成する sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=4096 sudo sh -c 'chmod 600 /swapfile; mkswap /swapfile; swapon /swapfile; free' ```


[linux]dateコマンドで日付を取得する

2018年6月16日 | カテゴリ: Linux
linuxやmacのコマンドラインから、日付を取得したい場合dateコマンドを使うと便利です。 ## YYYYMMDDHH24MISS形式で取得する 下記のコマンドで、年月日時分秒の値が取得できます。 ```language-bash date +'%Y%m%d%H%M%S' 20180616141949 ``` ...


sedでファイルの最後の行だけを置換する

2018年5月26日 | カテゴリ: Linux, Mac | タグ:
sedでは`sed -e "s/before/after/g"`のように記載すると全ての行に対して文字列の置換を行うことがあります。 ですが、時にはファイルの最終行のみ置換したいなど処理範囲を指定したい場合があります。 このような場合はsedのアドレス指定の機能を使...


株式会社コロワイドの株主になると、株主優待として店舗で利用できるポイントを受け取ることができます。 現在、保有している残りポイントはWebサイトの「https://www.colowide.com/STOCKUSER/login」からログインすると、以下のように確認することがで...


sshコマンドは、オプションの後にコマンドを指定することでsshの接続先に対して指定したコマンドやシェルスクリプトを実行できます。 ですが、呼び出したシェルスクリプト内で、さらにsshコマンドを実行すると下記のエラーが出力されます。 ```languag...


Linuxのコンパイル処理などで自分でMakefileを書いた時、`make clean`コマンドを実行すると、以下のようにNo such file or directoryエラーになることがあります。 ```language-bash $ make clean rm *.o rm: cannot remove '*.o': No such file or di...


Linuxでbashスクリプトを作っていると、非対話でファイルに内容を追記したい場合があります。 echoコマンドと">>"リダイレクトを使うことで、ファイルの末尾に1行内容を追記できるのですが、複数行追記したい場合はechoコマンドが連続し読みづらくなり...


[Linux]ファイルから改行を除く方法

2017年11月7日 | カテゴリ: Linux | タグ:
Linuxでシェルスクリプトを書いているときに、存在しているファイルから空行を取り除きたい時があります。 この場合、以下のようにsedコマンドを使えば、改行を取り除いた結果を標準出力へ出すことができます。 ```language-bash sed '/^$/d' /path/t...


Linuxでファイルシステムのマウント状態を確認するためのコマンドに、"mount"コマンドというものがあります。 このmountですが、単純に実行すると以下のような形で、カラム位置がそろっておらず非常に読み取りづらいです。 ```language-bash $ mount ...


WebサーバのログにPHPMyAdminがインストールされているかスキャンしている不正なアクセスがあったのでメモ代わりに残しておきます。 以下のようにありがちなパスを片っ端にスキャンされているので、パスワードを掛けておくのは当然ですが、/phpMyAdmin...


Linuxではlogrotateコマンドでログの切り替えを行うことができますが、ログ切り替えの最小単位は1時間周期(hourly)です。 今回は、logrotateコマンドで、15分おきや1分おきなど、1時間より短い時間でのログ切り替えを行う方法を説明します。 ## 作...


bash for windowsでfindを使う

2017年9月12日 | カテゴリ: Linux, Windows | タグ:
Windows環境で、bash for windowsやGit bashなどのbash環境を使っているとき、findコマンドでファイル検索しようとすると、以下のエラーが表示される場合があります。 ``` language-bash $ find ./ -print FIND: 無効なスイッチです ``` これは、...


Ansibleで小さなファイルを大量にcopyタスクを使ってコピーする場合、処理に非常に時間がかかる場合があります。この場合、copyの代わりにsynchronizeのタスクに変更すると劇的に処理が早くなる場合があります。 変更前: ```language-yaml - name: co...


クラウドサーバなどリモート環境で実行されているLinuxサーバの再起動などを行った場合、いつ再起動が終わったかを知らせてほしい場合があります。 このような場合、リモートサーバがpingを許可していれば下記のコマンドで確認することができます。 ``...


AWSのクラウド環境をコマンドラインから操作するために、awsコマンドというものがあります。 検索系のコマンドの場合、jsonで形式で出力させたうえでjqコマンドで必要な情報のみ抽出することが多いのですが、jqコマンドを初めて使う場合、使い方が分か...


Linuxのcron機能で、5分ごとにスクリプトを実行したい場合は、大抵の環境で下記の指定が可能です。 ```language-bash */5 * * * * ``` ただ、上記の場合だと、開始が0分になります。 開始が0分からではなく、m分のオフセットを掛けたのち、n分おき...