下記のコマンドでDBに存在する全テーブルのcountを取得できます
```language-bash
mysql --defaults-file=.my.cnf -e "select concat('select count(*) as cnt, ''', table_name, ''' as name from ', table_name, ' UNION ALL') from information_s...
sedの記事一覧
sedでは`sed -e "s/before/after/g"`のように記載すると全ての行に対して文字列の置換を行うことがあります。
ですが、時にはファイルの最終行のみ置換したいなど処理範囲を指定したい場合があります。
このような場合はsedのアドレス指定の機能を使...

コロワイドの株主優待ポイントをLinuxのbashスクリプトで取得する
2017年11月25日
| カテゴリ: Linux
|
株式会社コロワイドの株主になると、株主優待として店舗で利用できるポイントを受け取ることができます。
現在、保有している残りポイントはWebサイトの「https://www.colowide.com/STOCKUSER/login」からログインすると、以下のように確認することがで...

MySQL5.7の初期パスワードを非対話で変更する
2017年11月18日
| カテゴリ: MySQL
|
MySQLは、バージョン5.7からインストール直後に、rootユーザの初期パスワードとしてランダム文字列がセットされるようになりました。ですが、非対話でサーバのセットアップを行う場合、初期のパスワードがランダム文字列だと都合が悪い場合があります。
...

[Linux]ファイルから改行を除く方法
2017年11月7日
| カテゴリ: Linux
|
Linuxでシェルスクリプトを書いているときに、存在しているファイルから空行を取り除きたい時があります。
この場合、以下のようにsedコマンドを使えば、改行を取り除いた結果を標準出力へ出すことができます。
```language-bash
sed '/^$/d' /path/t...