Laravelのメール送信で、AWSのSES(Simple Mail Service)を利用する場合、Laravelが提供しているsesドライバを使うと簡単にメール送信処理が実装できます。
本記事では、Laravelのsesドライバを使用して上手くメール送信ができない時に、ありがちな問題...
awsの記事一覧
## 設定の変更
- ebsから、該当ボリュームにチェックを入れる
- アクション->ボリュームの変更
- サイズを変更する
## 変更の確認
- 説明のタブを開き、状態が"in-use Complete"になっていることを確認
- "in-use Optimizing(xx%)"の状態でも...
ローカルのPCからだと`git clone`できるのに、EC2からだと、Exit Code: 128 (Invalid exit argument)のエラーメッセージで異常終了してしまう場合があります。
該当のEC2インスタンスに対して、security groupで全てのポートを閉じている場合、port=22(...
AWSやgcpなどで開発用のサーバを立てている場合、費用を抑えるために夜中の間はシャットダウンさせておきたい場合があります。
このような場合、AWSだとサーバレスのlambdaサービスと組み合わせる事例をよく見かけますが、もっと簡単に自動シャットダウ...
AWS Lambdaのデプロイメント管理ツールであるapexで、環境変数を利用する方法を説明します
## project.jsonの記述
project.jsonでは、以下のように"environment"ノードを作ることができ、この中にハッシュの形でkey-valueを記載することで環境変数を...
## インストール
apexは、下記のコマンドでインストールすることができます。macOSの場合インストール先はデフォルトで/usr/local/bin/apexになります。
```language-bash
$ curl https://raw.githubusercontent.com/apex/apex/master/install.sh | sh
...
新しいプログラム言語やフレームワークを学ぶ時、適当なサンプルデータが入ったMySQLデータベースが欲しくなる場合があります。
今回は、このような時のためにvagrantを利用して下記の構成のvmをコマンド1つで構築できるようなvagrantの設定ファイル(Va...