[AWS]Cloud9でNo module named 'boto3'が出る時

2021年12月19日 | カテゴリ: python
AWSのCloud9を使用していて、pythonのスクリプトを実行したときにエラーModuleNotFoundError: No module named 'boto3'が発生するときがあります。 ```language-bash $ python scripts/create_table.py Traceback (most recent call last): File "...


python3.xの環境で、wikipediaのページを読み込み、htmlの内容を文字化けせずに画面に出力させる方法です。 今回はcchardetという文字コードの自動認識を行えるpipパッケージを使ってみます。 ## パッケージのインストール ```language-bash php3 ...


pythonで配列に入ったデータをn件ごとの塊に分ける方法です。 パッケージのインストール ```language-bash pip install more-itertools ``` スクリプト ```language-python from more_itertools import chunked ary = [1,2,3,4,5,6,7,8,9] ...


[AWS]apexを使用してawsのlambda関数を作成する

2018年7月23日 | カテゴリ: aws, python | タグ:
## インストール apexは、下記のコマンドでインストールすることができます。macOSの場合インストール先はデフォルトで/usr/local/bin/apexになります。 ```language-bash $ curl https://raw.githubusercontent.com/apex/apex/master/install.sh | sh ...


[python]numpyのnp.array()入門

2018年7月20日 | カテゴリ: python
## プログラム ```language-python import numpy as np def showNpArray(ary): x = np.array(ary) print(x) # オブジェクトのダンプ print(x.shape) # 各次元のサイズ print(x.ndim) # 何次元の配列か showN...


pythonでは、requestパッケージを利用することでスクリプトからhttpのリクエストを送信することができます。 requests.get()で実行したたHTTPリクエストに対する応答テキストをstringの文字列として取得したい場合は、戻り値に対してcontent.decode()を...


pythonでスクリプトを実行すると"NameError: name 'true' is not defined"エラーが発生することがあります。 エラーになる原因はpythonの真偽値はtrue, falseではなく、先頭が大文字のTrue, Falseであるためで、先頭を大文字にすれば良いです。 ## ...


pythonで,変数がNoneTypeであるかを判定したい場合、条件式の`is None`を使用すると良いです。 ## サンプルプログラム ```language-python x = None print(type(x)) if x is None: print('xはNoneTypeです') ``` ## 実行例 ```language...


pythonで、指定されたディレクトリがなければ作成するプログラムです。 下記のサンプルでは、outputというディレクトリの存在チェックを行い、なければ作成しています。 ## プログラム ```language-python import os if not os.path.exists('...


pythonで一定時間プログラムをスリープさせたい場合は、time.sleep()を使用します。 ## プログラム ```language-python import time print('start') time.sleep(1) print('1sec') time.sleep(0.5) print('1.5sec') ``` ## 実行結果 プ...


pythonで文字を改行せずに出力するには、sys.stdoit.write()メソッドを使用します。 write()で出力した文字は、出力バッファリングされます。直ぐに出力したい場合はflush()を使用します。 ## サンプルコード 下記のサンプルは、1秒に一回`.`を...


 pythonでは他の言語で連想配列/ハッシュに相当するデータ構造として、辞書(Dictionary)型というものがあります。 pythonの辞書データを値の順や、キーの順でソートするサンプルコードを紹介します。 ## サンプルコード 変数`data`に入ったデー...


python3を使った数値計算に関する演算子です加減乗除は他の言語と同じなので、pythonならではのモノのみ記載します。 ```language-python # 割り算 # python3の時は、浮動小数で計算される(python2は端数が切られる) print(3 / 2) # -> 1.5 ...


[python]変数のデータ型を確認する

2018年5月11日 | カテゴリ: python
pythonではtype()を使用することで変数のデータ型を確認できます。 ## プログラム ```language-python val = 1 print("- 1 -") print(type(val)) val = 'a' print("- 2 -") print(type(val)) val = [1, 2, 3] print("- 3 -") print(type(...


macOSでpyenvを使う[2018年, macOS High Sierra]

2018年5月10日 | カテゴリ: python | タグ: ,
pythonではpyenvを使うことで、python2系とpython3系を共存させることができます。 今回は、このpyenvをmacOSにインストールして、別バージョンのpythonをインストールしてみました。 ## 実行環境 macOS High Sierra10.13.4 brewで、gitコマン...


pythonを使って、指定されたファイルの内容全部を取得した上で、ファイル内に含まれる改行を取り除き、1行に連結するプログラムです。 ## プログラム ```language-python # test01.py text = open("input.txt").read().replace('\n', ' ') print...


pythonのscikit-learnをインストールするのに必要だったダウンロードファイルのサイズをメモしておきます。 合計55Mbyteぐらいで、モバイル回線経由でも問題なくダウンロードできる程度でした。 ## 実行したコマンド ```language-bash pip install n...


AmazonLinuxで、Python3から形態素解析ライブラリのMeCabを使用できるようセットアップしたVagrantの設定ファイルを作成しました。 下記の内容をVagrantfileの名前で保存し、vagrantが入った環境で`vagrant up`するだけで環境が構築できます。 [関連...


MeCabで形態素解析を行わず、分かち書きだけ行いたい場合は、`-Owakati`オプションを使用すれば良いです。 まずは下記の内容でファイルinput.txtを用意しておきます ```language-bash すもももももももものうち ``` その後、以下のように`-Owakat...


Linuxで作成したpythonスクリプトを実行可能な形式にするには、以下の2つを行えば良いです。 - ファイルの先頭に"#!"を追加 - ファイルに実行権限を与える ## ファイルの先頭に"#!"を追加 まずは、pythonのスクリプトの先頭に`#!/usr/bin/env pyth...


pythonでMeCabを使おうとしたところ、いろいとエラーがでてハマったので、発生したエラーと対処した方法を書いておきます。 ## 作ったプログラム 今回動作させようとしたプログラムは下記で、与えられた文章の形態素解析を行うものです。 ```language...


pythonではpyenvというツールを使うことで、1台のPCに複数バージョンのpython環境を共存させることができます。 pyenvは非常に便利なツールなのですが、仕組みがわかっていないと思った通りにバージョン切り替えを行えなかったりトラブルを生んでしまう...