[Google App Engine]dev_appserver.pyで、No module named 'setup'エラー

カテゴリ: python | タグ: ,

Google App Engineを使った開発を行う際、dev_appserver.pyを実行するとNo module named 'setup'エラーが出ることがあります。

> dev_appserver.py app.yaml

Traceback (most recent call last):
  File "C:\Users\xxx\AppData\Local\Google\Cloud SDK\google-cloud-sdk\bin\dev_appserver.py", line 11, in <module>
    import bootstrapping.bootstrapping as bootstrapping
  File "C:\Users\xxx\AppData\Local\Google\Cloud SDK\google-cloud-sdk\bin\bootstrapping\bootstrapping.py", line 9, in <module>
    import setup
ModuleNotFoundError: No module named 'setup'

これは、Pythonが2.x系のバージョンではではなく、3.x系で動作しているときに発生します。現在のバージョンは、--versionオプションをつければ確認できます。

> python --version
---------------------------------------------------
Python 3.6.1 :: Anaconda 4.4.0 (64-bit)
---------------------------------------------------

AnacondaをつかてPython環境を作っている場合は、以下のようにconda createコマンドで、Python2.7の環境を作ることができます。作った環境は、activateコマンドで有効化することができます。

> conda create -n py27 python=2.7 anaconda        
> activate py27

(py27) ...\helloworld> python --version
Python 2.7.13 :: Anaconda 4.4.0 (64-bit)

conda createコマンドの実行は、関連するファイルのダウンロードが必要なので数分かかります。作業中に文字コード切り替えの関係で文字が小さくなる場合がありますが、小さくなったら"chcp 932"と入力すると良いです。

Python3.xの元の環境に戻したい場合は、deactivateコマンドを実行します。

(py27) ...\helloworld> deactivate

> python --version
Python 3.6.1 :: Anaconda 4.4.0 (64-bit)

conda createコマンドが必要なのは最初だけで、2回目以降は"activate py27"だけ実行すればよいです。


Amazonでおトクに買い物する方法
AmazonチャージでポイントGET


Amazonは買いもの前にAmazonギフト券をチャージしてポイントをゲットしないと損!

こちらもおススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です