読書メモ: 脳が認める外国語学習法

カテゴリ: 未分類

読書メモ

  • p.53

    • 単語の暗記などで何度も反復するのは大事だが、頻度が高すぎる作業は「過剰学習」と呼ばれる。
    • 過剰学習は、上記記憶の形成には何の役にも立たないので、適切な復習周期を決めることが大事。
  • p.58

    • 海馬と記憶の関係について、ヘンリー・モレゾンの研究が有名
    • 海馬と記憶についての映画として、メメントという作品がある
    • メメント
  • p.100

    • lとrなどの聞き分けづらい音の聞き分けには、ミニマル・ペアでの学習が有効
  • p.124

    • 単語帳アプリを使う時に音声があるととても良い
    • 素材がないときは、forvo.comのサイトでは無料でネイティブの音声を聞くことができる
    • rhinospike.comでは、読み上げを頼むことができる。
  • p.156

    • フラッシュカードに付ける画像の検索として、google画像検索の「簡易形式」が便利
  • p.160

    • ドイツ語の男性名詞と女性名詞など、区分がある文法要素はニーモック化のテクニックが有効
  • p.193

    • 動詞の活用などの文法要素も、該当の文法要素を含んだ例文をフラッシュカードにする
    • 記憶法のテクニックとして、似たものにPAO法というものがある
      • Person, Action, Objectの略で、"誰が何をどうした"という簡単な文章を作り、映像化して覚える。
  • p.218

    • 例文を作る方法として、覚えたい単語を決める -> 画像を決める -> 画像のキャプションを母国語に翻訳して、例文の案をだすというテクニック
  • p.226

    • 本物の話し言葉に耳を慣らすために、オーディオブックを聞きながら本を読む
    • 本だとストーリーに集中するので、わからない単語の正確な意味に気を取られることが減る
    • 知らない単語を適当に飛ばしながら大意をとるスキルも役に立つ
  • p.303

    • ankiのカードで文法を学ぶ方法について
    • 新規単語、語形、語順を学ぶ
  • p.338

    • モノリンガル辞書を使って、応用単語カードを作る
      • 表: 単語が穴あきの例文、単語の品詞、単語の意味(英語)
      • 裏: 単語と、音声or発音記号

Amazonでおトクに買い物する方法
AmazonチャージでポイントGET


Amazonは買いもの前にAmazonギフト券をチャージしてポイントをゲットしないと損!

こちらもおススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です